ポリーンのように返り咲く?『スタンリー』というマリオ作品のオーバーオール

任天堂のゲーム
広告

どうも、みう太(@arai_miuta)です(ΦωΦ)

発売から6年以上が経つNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)も未だに様々なタイトルが発売されていますが、近年は完全に新しいものだけでなく、昔のタイトルやキャラクターにスポットを当てたコンテンツも増えてきました。

2023年11月9日に配信された『マリオカート8 デラックス』のコース追加パス第6弾では、マリオの元祖ヒロインである『ポリーン』も参戦を果たし、まさに40年以上にわたるマリオキャラクターの総出演ともいえるボリュームです。

『ドンキーコング3』で主人公を飾ったオーバーオール

そんな『ポリーン』の初登場作品は1982年稼働のアーケード版『ドンキーコング』で、これだけ歴史の古いキャラクターが現代でも活躍していることを考えれば、どのようなキャラクターでもスポットの当たる可能性を秘めているのではないか…と思えてきます。

事実1984年にリリースされた『レッキングクルー』の『スパイク(ブラッキー)』が劇場版スーパーマリオに出演したり、『スーパーマリオブラザーズ3』の中ボスでしかなかった『ブンブン』が近年様々なタイトルに登場していたり、改めて活躍の場を増やしているキャラクターも少なくありません。

一方で未だに機会に恵まれないキャラクターも存在し、例えば1983年に稼働を開始した『ドンキーコング3』の主人公『スタンリー』もその1人に数えられます。

恐らく『スーパーマリオ』シリーズのファンからしてもかなり影の薄いキャラクターではないかと思うので、今回はそんな『スタンリー』について簡単に紹介してみようと思います!

マリオ、ルイージに続く3人目のオーバーオール『スタンリー』

まず1980年代に展開していた『ドンキーコング』シリーズは全部で3作品あって、1作目はドンキーコングにさらわれたヒロイン『ポリーン』をマリオが助け出す物語、2作目『ドンキーコングJR.』はそのマリオに捕らわれたドンキーコングを息子のジュニアが助け出す物語になっています。

当時のゲームにストーリー性はあまり重視されていませんでしたが、一応この両作品にはつながりがあって、ジャンルも同じような一画面アクションで共通していました。

一方で『ドンキーコング3』はこれまでのタイトルと一切関係なく、そもそもこれまで重要なポジションだった『マリオ』が登場しない時点で、ナンバリングではありながらシリーズとして独立した作品だったと考えられます。

スタンリーの見た目はオーバーオールに丸い鼻、茶色い髪の毛など、ヒゲと帽子はないもののマリオやルイージと共通点が多く、イニシャルを取れば『M』と『L』に続いて『S』になることから、3人目のオーバーオールとして活躍が期待されていた…のかもしれません。

そしてスタンリーはこれが初登場作品ではなく、1982年発売のゲーム&ウオッチ『グリーンハウス』でも主人公を務めており、当時は思いのほか活躍の機会に恵まれていたようです。

しかし『ドンキーコング3』以降、スタンリーは主人公どころかサブキャラクターとして登場することもほとんどなく、2001年に『大乱闘スマッシュブラザーズDX』でフィギュアが用意される程度にとどまっています。

2002年に海外で発売された『ゲームボーイギャラリー4』では、この『ドンキーコング3』を現代風にアレンジしたゲームが収録されていますが、そちらではプレイヤーキャラクターがマリオに差し替えられており、残念ながらスタンリーの姿はどこにも見当たりませんでした。

また、その後『メイドインワリオ』シリーズで『ドンキーコング3』をモチーフにしたプチゲームがたびたび収録されるも、原作に対する解説などは特にないので、そもそもスタンリーをマリオだと勘違いしていた方も多かったのではないかと思います。

任天堂は新しいゲームを開発する際にまず『マリオで再現できるか』から考えるそうですが、スタンリーの役割をマリオやルイージで賄える以上、スタンリーをそのまま再登場させる可能性は低いのかもしれません。

殺虫剤を手にドンキーコングと戦ったスタンリー

そもそも『ドンキーコング3』がどんなゲームなのか…といえば、マリオに関連するシリーズとしては珍しく『アクションシューティング』に当てはまります。

一画面で構成される縦シューティングで、主人公のスタンリーは殺虫剤を持っており、上から襲い来る虫を撃ち落としながら、中央のロープにぶら下がるドンキーコングを殺虫剤の空気で最上部まで押し上げればステージクリアとなります。

1982年発売のゲーム&ウオッチ『グリーンハウス』も殺虫剤を吹きかけて虫を撃退するゲームだったので、農園に関するゲームはスタンリーに主人公が任されていたようです。

『ドンキーコング3』の虫はスタンリーに向かってくるだけでなく、画面の下に配置されている花を持ち去ろうともするので、それを防ぐように立ち回る必要があり、シンプルなルールでありながらやり応えのある難易度が楽しめます。

登場する虫にはいくつか種類があって、殺虫剤を当てれば簡単に倒せる小蜂、2発当てなければ倒せない上に倒すと弾をばら撒く親蜂、殺虫剤を当てても動きを止めるだけで邪魔になる芋虫、集中的にスタンリーを狙ってくる小さな蚊など、限られた容量でありながらかなりのバリエーションがありました。

しかし一方ステージは全部で3つしか用意されておらず、BGMも共通していて変化が乏しいため、どれだけ点数を稼げるかのスコアアタックが主な遊び方になっています。

決して評価の低いゲームではないものの、初代『ドンキーコング』に比べるとやや影が薄く、現在Nintendo Switch Onlineで配信されているとはいえ、実際にプレイされた方は思ったより多くないのかもしれません。

その後プラットフォームがスーパーファミコンに移ると『スーパードンキーコング』シリーズが始まり、かつてのドンキーコングは『クランキーコング』となってマリオやスタンリーとの対決から引退、3部作だったアーケードの『ドンキーコング』シリーズも幕を閉じました。

今や『ドンキーコング3』も『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』の方が先に思い浮かぶので、スタンリーの影の薄さはこういった部分にも起因しているともいえそうです。

ポリーンのようにスタンリーが復活するには何がが必要…?

『ドンキーコング3』から気づけば40年にわたって活躍の機会に恵まれていないスタンリーですが、『スーパーマリオ オデッセイ』をきっかけにポリーンが出番を増やしているように、突然スタンリーにスポットが当たる可能性もゼロとはいい切れません。

とはいえいきなりスタンリーが復活するとは考えにくく、少なくともマリオがスタンリーの役割を担えてしまう時点で、あえてスタンリーを再登場させる意味もそこまでないと思います。

ポリーンもかつては『ドンキーコング』におけるマリオのヒロインでしたが、『スーパーマリオブラザーズ』以降はピーチ姫がヒロインの座を務め、そのままポリーンの出番は著しく減っていきました。

しかし2017年発売の『スーパーマリオ オデッセイ』にてポリーンは『ニュー・ドンクシティ』の市長という新しい地位を確立し、『マリオのヒロイン』とはまた違ったポジションから新しい活躍の場を手に入れています。

スタンリーも同じように『マリオに代わる主人公』ではなく、例えばとある農園を管理するキャラクターだったり、自然にあふれた地域の冒険者だったり、これまでとは違う役割をどこかで担えれば、十分再登場も考えられるかもしれません。

もちろん前触れなく『マリオパーティ』や『マリオテニス』などに電撃参戦する可能性も考えられますが、その見た目がマリオやルイージに似ているからこそ、何か特別な個性を持つ意義はかなり大きそうです。

スタンリー最大の敵は『話題性』かもしれない

というわけで今回は『ドンキーコング3』で主人公を務めた『スタンリー』について簡単に紹介してみましたが、近年の任天堂は新しさの中に懐かしさを仕込むファンサービスが多いので、いつの日か彼が復活することもあるのかもしれません。

しかし、やはりネックになるのは体形や服装などの特徴がマリオと共通している点で、さらにいえば『スタンリーの再登場』がどこまで話題になるのか…正直なところ未知数です。

同じく任天堂のマイナーな主人公として、2000年に発売された『バルーンファイトGB』の『アリス』などが挙げられますが、彼女は見るからに可愛らしい風貌をしていて、もし復活となればある程度の話題や人気を集めるのではないかと思います。

マリオ、ルイージに続く3人目のオーバーオールとして活躍する可能性も秘めていましたが、いっそオーバーオールにこだわらず、現代に合わせたデザインへのリメイクも期待したいところです。

コメント

  1. 放浪ホーロー より:

    2ことjr.と3の間にマリオブラザーズが作られてマリオが別のゲームの主人公になったことがスタンリーに変わったことと関係があるんじゃないかなぁと
    ゲームの雰囲気がG&Wのグリーンハウスに似ているのにも何かあるかも

    スタンリーの配色はACとFCでは違って、ACだとまんま帽子を取ったマリオですw

    • 管理人のみう太 より:

      ああ、なるほど、マリオは『マリオブラザーズ』の主人公である事を明確にするためにも、ドンキーコングの主役は別のキャラクターにしたって感じかもしれませんね(ΦωΦ)!
      配色の事もWikipediaには書いてあったんですけど、多分未だに明確な設定は定まっていなさそうですよね…w

タイトルとURLをコピーしました