ファイアーエムブレム無双の参戦作品は3作、『浅く広く』と『狭く深く』のどちらが良い?

任天堂のゲーム
広告

2017年秋に発売が予定されている『ファイアーエムブレム無双』ですが、少しずつ情報が公開されており、参戦する作品についてもファミ通に掲載されています。

参戦は『暗黒竜と光の剣』『覚醒』『if』の3作のみ

ファイアーエムブレム無双は任天堂の『ファイアーエムブレム』とコーエーテクモゲームスの『無双』がコラボレーションしたタイトルです。

無双のコラボレーションタイトルでは『ゼルダ無双』や『ガンダム無双』などが挙げられますが、それらコラボ無双では様々な作品からキャラクターが登場していました。

しかしファイアーエムブレム無双では参戦する作品数は『暗黒竜と光の剣』、『覚醒』、『if』の3作品のみに絞られており、かなり少なく感じるかもしれません。

しかしこれには理由があるようで、まずファイアーエムブレムは作品によって主人公が違いますが、その主人公のほとんどが剣を得意武器としている為、主人公のオールスターにすると多くのキャラクターの武器が剣になってしまい面白くない、と言う事があるようです。

また、ファイアーエムブレム無双でも原作の要素である『3すくみ』を取り入れる為、様々な武器のキャラクターを出す必要があり、敢えて3作品に絞ってキャラクターが被る事を避けています。

因みに参戦作品数では3つとかなり少ないですが、登場キャラクターは多めになっているようで、他のコラボ無双タイトルの1作目に比べると多い、とも言われていますね。

しかしそれでも3作品と言うのはやはり少なく感じる方もいるようで、否定的な意見もいくつか見られます。

まず、ファイアーエムブレムはそれぞれのシリーズにファンがいますので、好きだった作品が参戦しないと分かった時点でガッカリした人もいると思います。

また、主人公は剣が多いとは言えすべてがそうではなく、例えば『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』のエフラムは武器が槍ですし、『烈火の剣』のヘクトルは斧が得意武器となっています。

他にもクロムもクラスチェンジで槍を使いますし、アイクもクラスチェンジで斧を使えるなど、個性を出そうと思えば主人公たちでも出せたのではないか?と言う意見も見られるようです。

そこで今回は、『各シリーズの主人公を集めた浅く広く』と、『3つの作品に絞った狭く深く』のどちらが良いかを考えてみようと思います(´・ω・`)!

主人公が集まる豪華さと派手さ

登場するキャラクターが各シリーズの主人公だった場合、まず何より豪華で派手になります。

全ての作品を遊んだ事は無くとも、いくつか遊んだ事があれば知っている主人公が出ている事で興味が湧きますし、他の作品を広く知るきっかけにもなります。

そして何より『マルス』や『カムイ』だけでなく、封印の剣の『ロイ』や蒼炎の軌跡の『アイク』は『大乱闘スマッシュブラザーズ』にも参戦しており、ファイアーエムブレムに詳しくない人でもキャラクターを知っていたりします。

マルスとか今やほとんどの人が知っているよね(´・ω・)

また、ファイアーエムブレム無双ではキャラクター同士の支援会話のようなものも多く用意されているようで、様々な作品が登場していれば世界を超えたクロスオーバーな掛け合いが大いに楽しめます。

それぞれ違う世界から来たキャラクター同士の掛け合いを見たかった、と言う方も多いんじゃないでしょうか?

あとはそうですね、キャラクターがイケメンである事が保証できますねw

作品を絞れば多くの兵種で楽しめる

3作品に絞った場合、参戦する主人公の数が減りますので、悪い言い方をすればその分、知名度の低いキャラクターが参戦する事になります。

失礼な言い方ではありますが、実際アイクやロイが参戦していたら買っていた…、と言う方の可能性は否定できないと思います…(´・ω・`)

しかし、主人公の枠を減らした分どうなるかと言うと、その分様々な兵種のキャラクターを参戦させる事が出来ます。

ファイアーエムブレムでは様々な兵種(クラス)が存在します。

主人公は先ほど紹介したように剣以外にも槍や斧を使うキャラクターもいますが、いて1人~2人程度なのも事実です。
ましてや馬に乗った主人公もほんの一部ですし、ペガサスに乗っていたり弓をメインにしていた主人公もいません。

3作品に絞る事でそれぞれの作品の様々なクラスを登場させる事が出来るので、ペガサスナイトやドラゴンナイト、重装備のアーマーナイト、騎馬に乗ったソシアルナイト、身軽なアーチャー、魔導士や司祭、更には賊のキャラクターまで参戦する可能性が出てきます。

この辺りは『キャラクターを使いたい』か『兵種を使いたい』かで意見が分かれそうですね(´・ω・`)

キャラクターを使いたいと言う方は、アイクやロイが参戦してくれれば何より嬉しかった、と言う方もいらっしゃると思います。
私もアイク大好きだしな(´・ω・)

ただ、私はそれ以上にペガサスナイトやドラゴンナイト、ジェネラル、欲を言えばアサシンやタグエル、マムクートを操作して無双を遊んでみたいと思っています。
つまりキャラクターより兵種を使いたい、と言う事ですね。

なので私はどちらかと言えば『少ない作品に絞って様々はクラスを出す』と言う今回の方針の方が好きなのですが、ここは人によって考え方が違うかもしれません。

貴族だけのファイアーエムブレムは『らしくない』?

もう1点、ファイアーエムブレム無双が主人公たちのオールスターになっていたら気になるところがあります。

それはファイアーエムブレムの主人公はほとんどが『貴族』である事です。
ファイアーエムブレムはそれぞれ国を追われたり亡命したりと事情はあれ、主人公は貴族のキャラクターが多いです。

蒼炎の軌跡のアイクも最初は傭兵だけど、最後爵位を与えられるしな(´・ω・)

ファイアーエムブレム無双の主人公である『シオン』と『リアン』もアイトリス国の王子という設定なので、本当に登場するキャラクターは王子、王女だらけになるんですね。

これも豪華で良いのですが、ファイアーエムブレムは主人公を筆頭に『忠義に厚い騎士』や『主人公に賛同する義勇兵』もいれば『金で雇われた傭兵』、『村を救われた村娘』、『神のお導きで同行を志願したシスター』、更には『落ちぶれた賊』や『なんかついでに仲間になったやつ』まで、様々な境遇、身分のキャラクターがいます。

この身分も人種も関係なく主人公の元に集まり世界を救う軍となるのが、私はファイアーエムブレムらしさの1つだと感じています。

なのでオールスターとは言えこちらの軍がみんな貴族と言うのは…、なんかファイアーエムブレム『らしく』ないかなぁなんて思ってしまうんですよね(´・ω・`)

それに主人公たちは性格は違えど根っこはみんな『正義感が強くて優しい』キャラクターです。
なので主人公同士では敵対する事もなく、話し合いで和解して協力…みたいになりそうかも…?

そうじゃなくて『金で雇われて敵対する剣士』とか、『山賊にたぶらかされて賊に入った戦士』とか、『こっちに一目ぼれしたからあっさり裏切る黒魔導士』とか、そういうキャラクターがいて欲しいんですよ!

そういうキャラクターの動かし方は主人公のオールスターでは難しそうだと思いますので、そんなファイアーエムブレム『らしさ』を私は期待しているのですが、皆さんはどうでしょうか(´・ω・`)?

コメント

  1. 匿名 より:

    参戦作品が増えて主人公ばっかりになってもあれだし、絞って良かったと思うよ

    • 管理人のみう太 より:

      主人公だけだと、みんな良い人過ぎるかなーとは思うんですよね。
      もっとアクの強いキャラとか、簡単には仲間にならないキャラとかいる方がそれっぽいかなぁ、と(´・ω・`)

  2. 匿名 より:

    オリキャラの存在はいらなかったかな
    作品絞るなら、その作品ごとにストーリー性を持たせてくれるだけでよかった
    初代のステージでは初代キャラのみと言われても、極論言えば構わなかった
    異次元でキャラだけごった煮されるのは、考えてたのと違ってしまった

    • 管理人のみう太 より:

      例えばガンダム無双2では色んな作品が参戦しましたけど、ストーリーモードは『ガンダム』『Zガンダム』『UCガンダム』みたいに作品ごとでしたね。
      『暗黒竜と光の剣の章』『覚醒の章』『ifの章』みたいにそれぞれの原作に沿って無双に置き換える、みたいな感じは確かにアリですね(´・ω・)

  3. 匿名 より:

    蒼炎や烈火が好きな身としてはちょっと残念ですな
    そういえば幻影異聞録も参戦作品少なかったな

    • 管理人のみう太 より:

      私もプレイ時間なら圧倒的に蒼炎と烈火なんですよねー(´・ω・)
      特に蒼炎はアイクとか以前にラグズがいるので、カイネギスとかティバーンとかも使ってみたかったなぁw

  4. 匿名 より:

    本家の無双とか武器種被ってようがモーション変えてバンバン出してるだろ
    要は手抜きだよこれ

    • 管理人のみう太 より:

      実はそうでも無くて、モーションが総とっかえされた三國5、三國6では3分の1くらいの武将がコンパチでした。
      三國8も武将の武器がだいぶ被っているので、半分くらいモーション同じになりそうなんですよねぇ…(´・Д・)
      最近だとアルスラーン戦記無双とか、ガンダム無双も汎用モビルスーツはモーションが同じのがありますね(´・ω・)

タイトルとURLをコピーしました